速報展
【日 時】2015年5月30日(土)午後1時30分〜3時
【会 場】長野県立歴史館講堂
【講 師】明治大学名誉教授 大塚 初重 氏
【演 題】「卑弥呼の時代からヤマト王権へ〜その時、シナノに何が起きたか〜」
【聴講料】要観覧料
【日 時】2015年6月6日(土)午後1時30分〜3時20分
【会 場】塩崎遺跡群(長野市) 屋代遺跡群地之目遺跡(千曲市) 西近津遺跡群(佐久市)
【聴講料】要観覧料
【日 時】2015年7月4日(土)午前10時〜午後3時
発掘や整理、機器を使った仕事を体験できます。
【期 日】2015年7月25日(土)〜8月23日(日)
【会 場】伊那文化会館(伊那市)
【第2回遺跡報告会】7月25日(土)午後1時30分〜午後3時20分 中越遺跡(宮田村) 中山遺跡(箕輪町) 橘山窯跡(飯田市)
【伊那文こどもまつり】8月22日(土)午前10時〜午後3時
【期 日】2015年9月19日(土)〜10月18日(日)
【会 場】安曇野市豊科郷土博物館
【講演会】9月20日(日)午後1時30分〜午後3時
演題:「信州の弥生文化と西日本」講師:明治大学教授 石川日出志氏 会場:豊科交流学習センター「きぼう」(豊科近代美術館隣り)
【日 時】10月3日(土)午後1時30分〜3時20分
【会 場】豊科郷土博物館
【報告遺跡】出川西遺跡(松本市) 明科遺跡群古殿屋敷(安曇野市)
【聴講料】豊科郷土博物館の観覧料が必要
開催期間:2015年5月30日(土)〜7月12日(日)
今回の展示会では、長野県内で主として平成26年度に発掘調査を行った、また報告書等が刊行された遺跡の資料に加えて、「いのり」をキーワードにした小展示を行います。展示品それぞれが、地域の歴史を語る上で欠かせない貴重な資料です。ぜひご覧ください。