検索の使い方

  • 該当する項目に入力・チェックを入れて、検索ボタンをクリックしてください。
  • フリーワードを入力していただくと、その言葉を含む記事が検索されます。
  • 必ず目的の刊行物のカテゴリを選択してください。選択しないと記事が検索されません。
  • 複数項目に入力していただくと、それらすべてが含まれた検索結果となります。(アンド検索)

検索条件入力

検索結果一覧

10 件ずつ表示20 件ずつ表示50 件ずつ表示

歴史館だより vol.27
2001年 夏号 

歴史館だより vol.27の表紙

主な掲載内容

石製装身具について
阿久遺跡と縄文人の世界
常設展示室から
中世の経塚と五輪塔群
松平万助時代の飯山城絵図
縄文時代のパン・クッキー
唱歌・童謡のふるさと 長野県

価格:配布終了 /サイズ:A4判

歴史館だより vol.26
2001年 春号 

歴史館だより vol.26の表紙

主な掲載内容

阿弥陀如来像について
柏葉餅・朴葉巻・粽
長野県の遺跡発掘2000
鋳鉄遺物の保存処理
山を愛した梅谷光貞知事
講演会・講座の御案内
幕末維新期の地域知識人について

価格:配布終了 /サイズ:A4判

研究紀要第7号
2001年3月刊

【近世後期上田藩領川中島飛地における長百姓の地位−文書作成過程を通して見た場合−】舘林弘毅
【近世における天文学序説】小野和英
【明治期長野県における治水技術の変遷−千曲川のケレップ水制の導入と普及−】田玉徳明
【長野県における上水道の整備と県民生活】山上茂司
【行政文書の目録記述のあり方とガイド】梅原康嗣
【歴史系複合施設における資料の保存と活用−長野県立歴史館の現状と課題−】傳田伊史
【東京大学総合研究博物館所蔵の長野県出土考古資料(2)】綿田弘実
【在村医小林貞澄と前野良沢門人今井松庵史料】青木歳幸

価格:1,200円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

研究紀要第6号
2000年3月刊

【唱歌「信濃の国」の制定と長野県民】市川健夫
【尖頭器の剥離面に残された「痕跡」について−長野県佐久市下茂内遺跡出土資料から−】近藤尚義
【『法然上人絵伝』における諏方入道蓮佛−巻二十六第四段の分析−】祢津宗伸
【真田家伝来『十竹斎書画譜』の文化史的考察】伊藤羊子
【長野県における賠償指定機械と朝鮮特需】新津新生
【長野県立歴史館における行政文書の公開−本籍記載文書の非公開期限設定の試み−】梅原康嗣・橋詰文彦
【仁寿三年大坂氏願経−安楽寿院所蔵大般若経巻の資料調査を中心に−】傳田伊史
【東京大学総合研究博物館所蔵の長野県出土考古資料(1)】綿田弘実・近藤尚義

価格:完売(販売終了) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

信濃人物伝
信濃の風土と歴史16

信濃人物伝の表紙

16冊目となる今回は、私たちの信濃国・長野県にゆかりのある先人の伝記をまとめてみました。武升陰僧侶、学者、美術家などトピックであつかっています。本書を利用して、地域の歴史をもう一度ひもといていただければと思います。

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

命 いのち−生と死−
信濃の風土と歴史15

命 いのち−生と死−の表紙

原始時代から現代までの人びとの死生観をあきらかにします。また、お墓や供養塔の歴史、宗教と葬送、武士の生きざまなどを項目として取り上げました。

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

わざわい−人びとのくらしと災害−
信濃の風土と歴史14

わざわい−人びとのくらしと災害−の表紙

自然災害や病気、飢きんなど人びとは災いといかに立ち向かいあるいは受容してきたかという歴史をブックレットにまとめました。仁和の洪水、たびかさなる浅間山の噴火、病の歴史など人びとを襲う災いとそれに立ち向かった人びとの暮らしぶりを追いました。

価格:完売しました /サイズ:B5判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

あきなう人びと−交易と交流−
信濃の風土と歴史13

あきなう人びと−交易と交流−の表紙

先土器時代から現代までの道具や材料、商人やお金の動きから見えてくる人びとの交流の歴史についてまとめました。長野県を中心とした人びとの交易と交流の歴史に、現代社会との違いを感じることができると思います。

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

いのる人びと−信仰と祭り−
信濃の風土と歴史12

いのる人びと−信仰と祭り−の表紙

縄文時代から現代まで、豊かなみのりや家族の幸せ、ときには戦いなどに際して様ざまな思いで祈ったであろう人びとの歴史について、おもに長野県を舞台にしたはなしを中心にまとめてみました。

価格:完売しました /サイズ:B5判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

たたかう人びと−戦争と平和−
信濃の風土と歴史11

たたかう人びと−戦争と平和−の表紙

長野県を中心にした戦いの歴史をまとめました。戦いのない時代から戦いをする時代への変化、木曽義仲と信濃武士、川中島の戦い、近現代の戦争、平和学習の取り組みなど、さまざまな歴史事象をとりあげています。戦争と平和について歴史を通してあらためて考えてほしいと願っています。

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

ふるさとの文化財を守る−いにしえの技を現代の技術がのこす−
信濃の風土と歴史10

ふるさとの文化財を守る−いにしえの技を現代の技術がのこす−の表紙

 「先人の保存の知恵」では歴史を振り返りながら、当時の人びとの保存するための施設はどのようなもので、どのように利用していたかを紹介します。「のこされたものを伝えるために」は、土・木・金属・紙などでつくられたものを個別に保存する方法や修復の実際を見ていきます。「未来へつなぐ」ではせっかく残したものを失わないようにするための工夫とその課題について紹介しています。 

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

歴史と遊ぼう みてみよう、やってみよう
信濃の風土と歴史9

歴史と遊ぼう みてみよう、やってみようの表紙

子どもたちが歴史を学ぶための素材としての利用を考えて編集しいます。「みてみよう」では常設展示室の復原展示の見どころをわかりやすく紹介しています。「やってみよう」は、歴史体験の方法を集め家庭や学校で比較的簡単にできるものを選んで載せました。「テーマ学習」は「みてみよう」や「やってみよう」に関係する事柄のなかからひとつのテーマを取り出して解説しています。
 平成15年度から土日、祝日の小中高校生利用は無料となっています。このブックレットを参考にしてますます歴史館を利用してください。 

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

住−たてる・すむ・くらす−
信濃の風土と歴史8

住−たてる・すむ・くらす−の表紙

旧石器・縄文の昔から現代に至るまでの信州における住まいの移り変わり、またその中で営まれた暮らしについて書かれています。また「テーマ学習」として、家を建てる道具や住まいの囲み方、トイレやあかりについて原始の時代からどのように移り変わってきたかをわかりやすく紹介したコーナーを設けてあります。

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

食−とる・つくる・たべる
信濃の風土と歴史7

食−とる・つくる・たべるの表紙

信濃の風土と歴史の中で、食文化の内容等が歴史的にどのように変化しながら、現在のようになったのかを資料をもとに描きました。

価格:完売しました /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

衣−あむ・おる・きる
信濃の風土と歴史6

衣−あむ・おる・きるの表紙

原始から現代まで、人びとが身につけた”衣”に焦点をあて、原材料の選択と獲得、より着やすい衣の製法、それぞれの時代に流行したデザインなどに注がれた先人たちの努力の歴史をたどります。

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

近現代の長野県と子どもたち
信濃の風土と歴史5

近現代の長野県と子どもたちの表紙

明治維新にはじまり、長野オリンピックまでの近現代の長野県の歩みを、子どもの生活の移りかわりを織りまぜながら描きました。

価格:1,200円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

近世の信濃
信濃の風土と歴史4

近世の信濃の表紙

江戸時代から現代につながる庶民の生活と文化について、最新の成果を35項目にまとめました。老後の保障はいつから始まったかなど素朴な疑問に答えます。

価格:完売しました /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

中世の信濃
信濃の風土と歴史3

中世の信濃の表紙

常設展示の中世の「鎌倉時代の善光寺門前」(環境復元)の解説を中心に、中世の人びと信仰について考えてみました。

価格:1,200円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

原始時代の信濃
信濃の風土と歴史2

原始時代の信濃の表紙

環境・災害・戦争・工夫という視点から信濃の考古学研究の成果をわかりやすくまとめました。

価格:1,200円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

歴史館さんぽ
信濃の風土と歴史1

歴史館さんぽの表紙

歴史館の常設展示の流れに沿って、信濃の歴史の特徴をわかりやすく解説しました。

価格:1,200円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

蘭学万華鏡−江戸時代信濃の科学技術−
平成11年度秋季企画展図録

蘭学万華鏡−江戸時代信濃の科学技術−の表紙

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

研究紀要第5号
1999年3月刊

【長野県富士見町札沢遺跡出土の釣手土器】綿田弘実
【四阿山の山岳信仰−山頂採取遺物の検討を中心に−】小柳義男
【信濃国住吉荘をめぐる領家および在地の動向】後藤芳孝
【文化期信州更級郡における秣場出入りと絵図の作成−山布施村郷内山秣場出入りの場合−】舘林弘毅
【幕末・維新期における松代藩の御用夫と民衆】柳澤哲
【招致・疎開工場と戦後長野県の工業化−製糸業から精密・電子工業へ−】新津新生
【長野県立歴史館における行政文書の収集、整理・保存−その現状と課題−】橋詰文彦・梅原康嗣
【須坂市立博物館所蔵『〓(じゃく)譜』の系譜】青木歳幸

価格:無料(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

研究紀要第4号
1998年3月刊

【長野県におけるスキーの発展−ウインタースポーツの振興と社会的背景−】市川健夫
【近世信濃における手習師匠が果たした役割】ブライアン・プラット
【縄文クルミ考−栗林遺跡におけるクルミ貯蔵の背景−】関孝一
【市河文書の全巻複製と書誌学的検討】井原今朝男
【「大文字の旗」の修復と復原模造について】福島正樹
【近世から近代における信州の高機】小野和英
【天明期松代藩領における潰れ百姓と立帰り百姓−信州更級郡外鹿谷村の事例−】丸山文雄
【日本国憲法の普及と長野県民の意識】梅原康嗣
【戦後長野県における農地改革−小県郡塩尻村を中心にして−】新津新生
【万国博覧会の展示品収集と「信濃国産物大略」】橋詰文彦
【水浸出土木材の保存処理−真空凍結乾燥法前処理法の検討−】高木敬子

価格:無料(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

長野県に見る世界の文化−シルクの歴史と文化−
平成9年度秋季企画展図録

長野県に見る世界の文化−シルクの歴史と文化−の表紙

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

殖産興業と万国博覧会−明治期における長野県と世界の交流−
平成9年度夏季企画展図録

殖産興業と万国博覧会−明治期における長野県と世界の交流−の表紙

価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

研究紀要第3号
1997年3月刊

【信州における寛文・延宝期の農民闘争と役儀政策】古川貞雄
【長野県諏訪湖底曽根遺跡の研究−研究史と東大所蔵資料の紹介-】宮下健司
【上杉景勝の朝鮮出兵と熊川倭城】井原今朝男
【江戸の弾左衛門と信州の近世被差別部落】樋口和雄
【近代製糸業における製糸鍋の技術的発達】太田秀保
【田中芳男と万国博覧会−明治期における実務官僚の役割−】橋詰文彦
【平安時代木棺墓の保存処理−長野市若穂・榎田遺跡出土の事例−】白沢勝彦
【長野県伊那市手良出土の靴形土器】綿田弘実
【長野県立歴史館蔵不動明王三童子像】伊藤羊子
【「慶安御触書」をめぐる研究動向】青木歳幸
【長野県近現代史の課題−長野県近現代史研究会の再再開をめぐって−】小平千文

価格:完売(販売終了) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

研究紀要第2号
1996年3月刊

【中央高地における縄文早期末葉絡条体圧痕文土器】綿田弘実
【住吉廣行筆「笠懸犬追物図屏風」考】伊藤羊子
【村絵図と文書による村落の素描−近世後期上田領小県郡洗馬組横沢村の場合−】竜野敬一郎
【長野県犀川末流域における治水事業の展開】滝澤公男
【長野県における賠償指定工場−GHQ文書にみるアメリカ占領政策−】新津新生
【長野県屋代高等学校所蔵の革袋形瓶】平林彰
【小川八幡神社大般若経巻四四五】傳田伊史
【寶月圭吾研究資料「中世売券」について】井原今朝男
【縄文食に関する理化学的研究の動向−縄文クッキー復原実験の成果−】宮下健司
【宮都の木簡と地方の木簡−荷札木簡を手がかりに−】福島正樹
【韓国における史料編纂・保存・公開・展示の現状】井原今朝男
【資料集『信州の紙幣』】青木歳幸

価格:完売(販売終了) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

研究紀要第1号
1995年3月刊

【信濃の風土と歴史(開館記念講演)】石井進
【歴史博物館と新しい地方史研究の課題】井原今朝男
【長野県における縄文時代後期の土偶】宮下健司
【信濃国印の復原制作について】福島正樹
【「ええじゃないか」と遊び日−信濃伊那谷の場合−】三輪憲昭
【農村教育研究会と信濃農村自由大学−その設立と思想−】小平千文
【土器利用炉の分類とその意義−縄文時代における吊す文化と据える文化−】三上徹也
【山ノ内伊勢宮遺跡の柄鏡形敷石住居址】田川幸生
【信濃国伊那郡にみる農民捺印実態】尾崎行也
【善光寺医師金子成三の処方】青木歳幸
【官営富岡製糸場における長野県出身工女たち】中村芳人

価格:完売(販売終了) /サイズ:A4判

完売(当館閲覧室で閲覧可能)

長野県立歴史館収蔵文書目録13

飯島勝休資料(0-15)
更級郡鹿谷村文書(7-4)
埴科郡生萱村島田家文書(7-24)
松代藩士関山家文書(7-30)
水内郡新町村文書(9-5)

価格:800円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判

在庫あり

刊行物購入希望フォーム

201件 229件 (229件中)
1 2 3 4 5

ページ先頭へ戻る