安曇野
-知られざる里山の祈り-

開催概要
安曇野といえば豊かな水、広々とした田園風景、常念岳や北アルプスが望める自然豊かな地を想像される方が多いことでしょう。しかしそんな現在の安曇野のイメージができあがるのは江戸後期からです。それではその前の安曇野はどのような地だったのでしょうか。
本企画展は安曇野の里山における「祈りの世界」に焦点を当て、里山の寺院の仏像や寺宝を展示し、安曇野の知られざる魅力について感じていただく展示です。
「日本の原風景」とも言われる安曇野。安曇野に残る自然信仰や仏教信仰の世界から、これからの未来を考えていくきっかけとしていただけましたら幸いです。
開催期間 | 2025年7月5日(土曜日)~8月24日(日曜日) 休館日:月曜日(7月21日・8月11日は除く)・7月22日(火曜日)・8月12日(火曜日) |
---|---|
観覧料 | 企画展のみ:一般300円(200円) 大学生150円(100円) 企画展+常設展:一般500円(400円)、大学生250円(200円) 常設展のみ:一般300円(200円)、大学生150円(100円) ※高校生以下は無料・( )内は20名以上の団体料金 |
講座 | 「安曇野-知られざる里山の祈り-」講師当館総合情報課 小林 寿英 開催日2025年7月5日(土曜日) 時間13時30分~15時00分 ※第2回県立歴史館講座を兼ねています。詳しくはこちらをご覧下さい。 |
講演会① | 「安曇野の寺院と仏たち」講師実践女子大学文学部教授 武笠 朗 氏 開催日2025年7月12日(土曜日)※募集開始は6月17日(火曜日)午前9時 時間13時30分~15時00分 |
講演会② | 「中世安曇平の信仰を支えた人々」講師安曇野市教育委員会文化財課 逸見 大悟 氏 開催日2025年7月19日(土曜日)※募集開始は6月17日(火曜日)午前9時 時間13時30分~15時00分 |
映画上映とギャラリートーク | 企画展示解説と映画「RYOと彩の安曇野水物語」上映講師当館総合情報課 小林 寿英 開催日2025年8月9日(土曜日) 時間10時00分~12時00分 ※事前申込不要。220名様まで先着順。当日申込可。 ※講座には映画上映を含みます。 |
ギャラリートーク | 講師当館総合情報課 小林 寿英 開催日2025年7月26日(土曜日)、8月16日(土曜日) 時間13時00分~14時00分 ※事前申込は不要です。企画展観覧券の購入をお願いします。 |
同時開催 | 長野県人の戦争体験-戦中のスケッチブック・日記が語るもの- |