第1回 考古学講座(終了しました)【考古学講座】
考古学は遺跡から歴史を紐解く学問です。文献史料が多くなる時代でも、遺跡は、文献には残されない隠された歴史を解き明かす貴重な史料です。一つの遺跡に焦点をあて、その遺跡がかたる歴史を読み解きます。
日 時 | 2022年4月30日(土曜日)13時30分~15時 |
---|---|
場 所 | 長野県立歴史館 講堂 |
講 義 名 | 「地震の洪水の痕跡を探る―長野市川田条里遺跡―」 |
講 師 | 鶴田典昭(当館考古資料課長) |
公開日:2022年3月31日
更新日:2022年4月30日
考古学は遺跡から歴史を紐解く学問です。文献史料が多くなる時代でも、遺跡は、文献には残されない隠された歴史を解き明かす貴重な史料です。一つの遺跡に焦点をあて、その遺跡がかたる歴史を読み解きます。
日 時 | 2022年4月30日(土曜日)13時30分~15時 |
---|---|
場 所 | 長野県立歴史館 講堂 |
講 義 名 | 「地震の洪水の痕跡を探る―長野市川田条里遺跡―」 |
講 師 | 鶴田典昭(当館考古資料課長) |