近世史セミナー【セミナー】

2024年近世史セミナーのテーマは、「近世の川除と水害」です。松本地域、長野地域にわたる研究成果が発表されます。「高瀬川川除絵図」の展示と説明も予定しており、一日開催で行います。ぜひ、ご参加ください。


2024年近世史セミナー チラシはこちら.pdf
詳細情報
日時

2024年12月7日(土曜日)

会場

長野県立歴史館講堂

内容
  • 開会行事:10:50~
  • 研究発表1:「近世後期の松本藩における治水政策と地域社会」

        (東北大学大学院博士後期課程 宮坂 和弥 氏)

  • 昼食の時間:「高瀬川川除絵図」の説明
  • 研究発表2:「近世の千曲川水害と流域村々」

        (中央大学教授 山崎 圭 氏)

  • 研究発表3:「絵図でみる千曲川の川筋変更(松代藩の瀬直し)の再考」

        (歴史的水害史料活用研究会 長野県立歴史館名誉学芸員 山浦 直人 氏)

  • 閉会行事:15:10~
受講料

常設展券(300円)が必要となります。

参加方法

事前申込制

申込受付開始

11月7日(木曜日)より開始。

申込方法

11月7日(木曜日)より開始。

☆事前申込制

  1. 歴史館受付:参加申込書に必要事項を記入の上、当館1階受付にお出しください。
  2. FAX送付 :参加申込書に必要事項(申込講座名・申込日・御名前・電話番号・メールアドレス)をご記入の上長野県立歴史館総合情報課(026-274-3996)までお送りください。
  3. ながの電子申請サービス:必要事項を入力しお申込みください。
  4. 郵送   :郵便はがきに必要事項(申込講座名・申込日・御名前・電話番号・メールアドレス)をお書きの上、長野県立歴史館総合情報課までお送りください。

※ご不明な点は、当館総合情報課(026-274-3991)までお問い合わせください。

※大変申し訳ありませんが、電話による受付は内容に行き違いが生じる恐れがあるため行っておりません。あらかじめご了承ください。

ページ先頭へ戻る