長野県の遺跡発掘2016

開催概要
今回の展示会では、2015年に発掘調査された最新の出土品、近年発掘調査や報告書が刊行された遺跡の出土品に加えて、国宝・重要文化財指定で注目されている「土偶」をテーマにした展示を行います。それぞれの展示品は、地域の歴史を語るうえで欠かせない資料です。ぜひご覧ください。
主な展示遺跡
【長野県埋蔵文化財センター調査遺跡】
ひんご遺跡(栄村) 浅川扇状地遺跡群(長野市) 塩崎遺跡群(長野市) 尾垂遺跡(佐久市)
【市町村教育委員会調査遺跡】
長野女子高校校庭遺跡(長野市) 寺ノ浦石器時代住居跡(小諸市) 大豆田遺跡?(佐久市) 明科遺跡群明科廃寺(安曇野市) 別府中島遺跡(飯田市)
【テーマ展示「土偶」】
千田遺跡(中野市) 月夜平遺跡(佐久市) エリ穴遺跡(松本市) 平出遺跡(塩尻市)
開催期間 | 2016年3月12日(土曜日)~6月26日(日曜日) |
---|
関連イベント1【長野県立歴史館会場】
講演会・遺跡報告会
期日 | 2016年4月23日(土曜日)13時30分〜15時40分(受付開始12時30分〜) |
---|---|
会場 | 長野県立歴史館 講堂 |
遺跡報告会 | 長野女子高校校庭遺跡(長野市) ひんご遺跡(栄村) 13時35分〜 |
講演会 | 「土偶ってなんだろう?」 14時40分〜 |
講師 | 三上徹也氏(長野県考古学会員) |
その他 | 一般・大学生の聴講には、観覧料が必要です。 |
関連イベント2【長野県伊那文化会館会場】
伊那文こどもまつり
期日 | 2016年8月20日(土曜日)10時〜15時 |
---|---|
展示解説デー | 7月16日(土曜日) 7月30日(土曜日) いずれも10時〜15時まで |
その他 | イベントへの参加は無料です。 |
関連イベント3【安曇野市豊科郷土博物館会場】9月3日(土曜日)〜10月16日(日曜日)
講演&トーク
期日 | 2016年9月10日(土曜日)13時30分〜15時 |
---|---|
会場 | 安曇野市豊科公民館(豊科郷土博物館隣り) |
テーマ | 「北村遺跡人はどのような人々だったのか」 |
講師 | 茂原信生氏(京都大学名誉教授) |
トーク | 茂原信生氏 平林 彰氏(長野県埋蔵文化財センター調査部長) |
その他 | 聴講料(資料代等)200円が必要です。 |
遺跡報告会
期日 | 2016年10月1日(土曜日)13時30分〜15時 |
---|---|
会場 | 安曇野市豊科郷土博物館 |
報告遺跡 | 明科遺跡群明科廃寺(安曇野市) エリ穴遺跡(松本市) |
その他 | 聴講には、観覧料が必要です。 |
関連イベント4【佐久市立近代美術館会場】10月29日(土曜日)〜11月13日(日曜日)
展示解説デー
期日 | 10月29日(土曜日) 11月5日(土曜日)いずれも10時〜15時 |
---|---|
その他 | イベントの参加は無料です。 |