戦前の観光信州 −パンフレットでたどる昭和初期の鉄道、山岳、温泉
2013年度館蔵品展

開催概要
旅行ブームが到来した大正末から昭和初期、信州は観光地として注目を集め、多くの観光客がやってきました。現在のように写真をふんだんに盛り込んだ旅行誌が登場していない当時、宣伝の主流となったのは、観光地の様子がひと目でわかり、見ていて飽きのこない鳥瞰図を用いたパンフレットでした。当館所蔵の観光資料からは、各観光地が鳥瞰図というメディアを活用して、積極的に自らの魅力を宣伝する姿が浮かび上がってきます。当時の観光地信州の様子や制作された鳥瞰図の面白さをご覧ください。また、戦争直前の一時期に活況を呈した、昭和初期の観光を振り返り、改めて平和があってこその観光であることを感じていただければ幸いです。
開催期間 | 2013年2月1日(土曜日)~2013年3月9日(日曜日) |
---|
講座
開催日 | 3月1日(土曜日)13時30分~(終了しました) |
---|---|
講師 | 当館職員 |
演題 | 「観光パンフレットの楽しみかた」 |
※観覧料が必要です。
ただし、小中学生、高校生、特別支援学生は無料です。