青少年義勇軍が見た満州
―創られた大陸の夢

S.Ozaki《無題(青少年義勇軍の訓練士二人)》(水戸市内原郷土史義勇軍資料館蔵)
S.Ozaki《無題(青少年義勇軍の訓練士二人)》(水戸市内原郷土史義勇軍資料館蔵)

開催概要

 長野県の満蒙開拓移民数は3万数千人、そのうち青少年義勇軍は7000人と全国一です。背景には地域の経済的要因に加え、県からの割当充足のための学校や市町村のすすめや地域の支援、メディア等によって、満州への夢を持った少年達の決断がありました。


 日本の国策によって満州に対する夢を持たされ、厳しい現実に向き合いつつも懸命に生きた少年たちの姿から、教育の意義や平和を追い求める大切さを考えてみたいと思います。


チラシ(PDF)

詳細
開催期間 2021年7月10日(土曜日)~8月22日(日曜日)
休館日:月曜日(ただし8月9日は開館)、8月10日(火曜日)
観覧料

企画展のみ:一般300円(200円) 大学生150円(100円)

企画展+常設展:一般500円(400円)、大学生250円(200円)

常設展+講演会・シンポジウム:一般300円(200円)、大学生150円(100円)

※高校生以下は無料・( )内は20名以上の団体料金

講演会

タイトル:「青少年義勇軍になる-『鍬の戦士』の素顔」

日  時:7月18日(日曜日)13時30分~15時00分

講  師:伊藤純郎氏(筑波大学教授)

※7月7日で定員に達しました。

※講演会は終了しました。

シンポジウム

タイトル:「義勇軍体験の継承」

日  時:8月7日(土曜日)13時30分~15時30分

講  師:寺沢秀文氏(阿智村満蒙開拓平和記念館館長)

     飯島春光氏(長野県歴史教育者協議会副会長)

※7月14日で定員に達しました。

特別親子映画会

内  容:アニメ「蒼い記憶-満蒙開拓と少年たち-」

日  時:8月1日(日曜日)13時30分~15時00分

参 加 費:無料

※親子でなくても参加できます。

※親子映画会は終了しました。

学習会

タイトル:親子で知ろう!考えよう!夏休み平和学習会

日  時:7月24日(土曜日)13時30分~14時30分

第 1 部:「青少年義勇軍が見た満州」

      講師:大森昭智(県立歴史館専門主事)

第 2 部:「元ゼロ戦パイロット 原田要さんから学んだ戦争と平和への思い」

      講師:宮尾哲雄氏(映画監督・フリーディレクター)

参 加 費:無料

※親子でなくても参加できます。

※学習会は終了しました。

イベント申込方法

各回定員80名(事前申込制)

以下の方法で受付をいたします。申込書(PDF)に氏名・ご連絡先(電話番号)・住所をご記入いただき、当館受付へ提出、もしくは総合情報課までお送りください。

・県立歴史館1階受付

・FAX(026-274-3996)

また、「ながの電子申請サービス」でもお申し込みいただけます。下記リンクからお願いいたします。

・7月18日(日曜日)講演会(募集締切

・8月7日(土曜日)シンポジウム(募集締切

・8月1日(日曜日)特別親子映画会(募集締切

・7月24日(土曜日)夏休み平和学習会(募集締切

 

※特別親子映画会・学習会以外は、常設展観覧料300円が必要となります。

ページ先頭へ戻る