「県立歴史館講座」に関する情報を更新しました
講座・セミナー今年度開催する「県立歴史館講座」につきまして情報を更新しました。講座は全7回の実施となりますが、期間が開くため、前期と後期で分けさせていただきます。今回は後期として第4回から第7回の募集となります。詳しくは「講座・イベントページ」をご覧いただくか、下記一覧の各「詳細」をクリックしてください。
なお、申し込みについては10月17日(金曜日)より開始します。
第4回(詳細)
講師:当館総合情報課 町田勝則
内容:「館蔵品 原始-開館30年のあゆみ Ⅱ-」
第5回(詳細)
講師:当館総合情報課 林誠
内容:「丸山晩霞と日本の水彩画」
第6回(詳細)
講師:佐久市教育委員会 久保浩一郎 氏
内容:「日本列島最古の石刃石器群-佐久市香坂山遺跡-」
第7回(詳細)
講師:当館総合情報課長 水沢教子
内容:「縄文時代の社会を考える-ジェンダー、階層、そして戦争と平和-」