検索の使い方
- 該当する項目に入力・チェックを入れて、検索ボタンをクリックしてください。
- フリーワードを入力していただくと、その言葉を含む記事が検索されます。
- 必ず目的の刊行物のカテゴリを選択してください。選択しないと記事が検索されません。
- 複数項目に入力していただくと、それらすべてが含まれた検索結果となります。(アンド検索)
検索条件入力
検索結果一覧
10 件ずつ表示20 件ずつ表示50 件ずつ表示
歴史館だより vol.31
2002年 夏号

主な掲載内容
訓童小学校教導之図(部分)
世界と地域を見つめた長野県教育
常設展示室から
もろくなったものを補強する
古文書講座と古文書愛好会の紹介
百文は九七枚?・信濃の風土と歴史8
ものごと、庄屋・代官と一つにまかりなり…
価格:配布終了 /サイズ:A4判
歴史館だより vol.30
2002年 春号

主な掲載内容
足利直義軍勢催促状
信濃国の馬産と馬文化
長野県の遺跡発掘2001
北村縄文人の暮らしと墓地
浅間山米軍演習地化反対運動と高野イシ
講演会・講座のご案内
『広疑瑞決集』と諏訪信仰
価格:配布終了 /サイズ:A4判
研究紀要第8号
2002年3月刊
【銅釧・鉄釧からみた東日本の弥生社会】野澤誠一
【中世後期地方禅院の文書目録作成のあり方−「臨照山記録西岸寺規式」の文書目録を中心に−】村石正行
【近世信州における秋葉信仰のひろがり】市川包雄
【明治期長野県における河川改修とヨハネス・デ・レーケ−内務省土木技師の「長野県踏査報告書」より−】田玉徳明
【長野県における日米親善人形−1927年の「青い目の人形」−】梅原康嗣
【満州開拓の経過と長野県からの開拓民】徳永英夫
【長野県立歴史館収蔵文書の保存と利用−その歩みと課題−】樋口和雄
【小県郡真田町陣の岩岩陰遺跡の出土遺物】綿田弘実
価格:完売(販売終了) /サイズ:A4判
完売(当館閲覧室で閲覧可能)
歴史館だより vol.29
2001年 冬号

主な掲載内容
雛人形
雛人形と雛道具
新収蔵資料紹介
価格:配布終了 /サイズ:A4判
完売(閲覧不可)
歴史館だより vol.28
2001年 秋号

主な掲載内容
凍雲篩雪図について
文人墨客がつどう
常設展示室から
いたんだものをなおす
長野県の県有林と関清英知事
やさしい信濃の歴史講座
土器の胎土分析
価格:配布終了 /サイズ:A4判
完売(閲覧不可)
歴史館だより vol.27
2001年 夏号

主な掲載内容
石製装身具について
阿久遺跡と縄文人の世界
常設展示室から
中世の経塚と五輪塔群
松平万助時代の飯山城絵図
縄文時代のパン・クッキー
唱歌・童謡のふるさと 長野県
価格:配布終了 /サイズ:A4判
完売(閲覧不可)
歴史館だより vol.26
2001年 春号

主な掲載内容
阿弥陀如来像について
柏葉餅・朴葉巻・粽
長野県の遺跡発掘2000
鋳鉄遺物の保存処理
山を愛した梅谷光貞知事
講演会・講座の御案内
幕末維新期の地域知識人について
価格:配布終了 /サイズ:A4判
完売(閲覧不可)
研究紀要第7号
2001年3月刊
【近世後期上田藩領川中島飛地における長百姓の地位−文書作成過程を通して見た場合−】舘林弘毅
【近世における天文学序説】小野和英
【明治期長野県における治水技術の変遷−千曲川のケレップ水制の導入と普及−】田玉徳明
【長野県における上水道の整備と県民生活】山上茂司
【行政文書の目録記述のあり方とガイド】梅原康嗣
【歴史系複合施設における資料の保存と活用−長野県立歴史館の現状と課題−】傳田伊史
【東京大学総合研究博物館所蔵の長野県出土考古資料(2)】綿田弘実
【在村医小林貞澄と前野良沢門人今井松庵史料】青木歳幸
価格:1,200円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:A4判
在庫あり
研究紀要第6号
2000年3月刊
【唱歌「信濃の国」の制定と長野県民】市川健夫
【尖頭器の剥離面に残された「痕跡」について−長野県佐久市下茂内遺跡出土資料から−】近藤尚義
【『法然上人絵伝』における諏方入道蓮佛−巻二十六第四段の分析−】祢津宗伸
【真田家伝来『十竹斎書画譜』の文化史的考察】伊藤羊子
【長野県における賠償指定機械と朝鮮特需】新津新生
【長野県立歴史館における行政文書の公開−本籍記載文書の非公開期限設定の試み−】梅原康嗣・橋詰文彦
【仁寿三年大坂氏願経−安楽寿院所蔵大般若経巻の資料調査を中心に−】傳田伊史
【東京大学総合研究博物館所蔵の長野県出土考古資料(1)】綿田弘実・近藤尚義
価格:完売(販売終了) /サイズ:A4判
完売(当館閲覧室で閲覧可能)
信濃人物伝
信濃の風土と歴史16

16冊目となる今回は、私たちの信濃国・長野県にゆかりのある先人の伝記をまとめてみました。武升陰僧侶、学者、美術家などトピックであつかっています。本書を利用して、地域の歴史をもう一度ひもといていただければと思います。
価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせ下さい) /サイズ:B5判
完売(当館閲覧室で閲覧可能)