検索の使い方
- 該当する項目に入力・チェックを入れて、検索ボタンをクリックしてください。
- フリーワードを入力していただくと、その言葉を含む記事が検索されます。
- 必ず目的の刊行物のカテゴリを選択してください。選択しないと記事が検索されません。
- 複数項目に入力していただくと、それらすべてが含まれた検索結果となります。(アンド検索)
検索条件入力
検索結果一覧
10 件ずつ表示20 件ずつ表示50 件ずつ表示研究紀要第26号

2020年3月刊
研究紀要第26号
【口絵・資料紹介】
新収蔵史料 高井野藩主福島氏関係文書 村石正行
【研究報告】
室町幕府奉公衆の「一味同心」
-文明十七年「もうひとつの一揆」と奉行人布施英基殺害事件をめぐって- 村石正行
【済南事件と長野県】
-新出史料の紹介と若干の論点の提示- 大串潤児(信州大学人文学部)
【資料紹介】
時代に翻弄された芸術家-『蟹工船』の装幀者の回顧録- 伊藤友久
【研究報告】
刃器の研究(中)-「大形刃器」の系譜と用途- 町田勝則
【丸山晩霞の作品とその署名について】
-明治30年代前半と考えられる水彩画を中心に- 林誠
【研究ノート】
長野県内出土の「鹿」を描いた土器と埴輪
-原始・古代以来の人と鹿のお付き合い- 西山克己
石器製作時の加熱処理 近藤尚義
【資料紹介】
長野県内で発見された地震跡-甚大な被害をもたらす自然災害- 西山克己
線刻のある石器について
-更埴条里遺跡発見の刃器様石器- 町田勝則
神津猛寄贈資料の紹介
-縄文時代後期の土偶について- 杉木有紗
職員執筆抄・研究活動
価格:1,000円(送料等は当館管理部 電話026-274-2000へお問い合わせください。) /頁数:180頁 /サイズ:A4判
在庫あり
長野県立歴史館収蔵文書目録20

長野県立歴史館収蔵文書目録19

<収載文書>
矢代宿脇本陣柿崎家文書(7-37)
埴科郡森村中澤家文書(7-43)
松代藩郡奉行成沢家文書(7-47)
埴科郡森村近藤家文書(7-48)
埴科郡西條村役場文書(7-52)
松代藩士落合家文書(7-53)
価格:800円 /頁数:275 /サイズ:A4版
在庫あり
歴史館たより2020春号 vol.102

歴史館たより2020春号 vol.102
令和2年度の歴史館の統一テーマは食 当館館長 笹本正治
<企画展を終えて>「戦国小笠原三代」新たなる展開
春季展2020年「長野県の考古学」-いのちをつなぐ技と交流-
<考古資料を読む>木の文化の国に住むということ-遺跡から出土した木製品の保存処理と活用について-
<文献史料を読む>御真影奉護にたおれた校長-奉安殿建設の契機に-
2020年度 3月~6月の行事予定
行事アルバム
価格:無料配布中 /頁数:8 /サイズ:A4
「土偶展」
長野県立歴史館開館25周年記念特別企画

長野県立歴史館開館25周年記念特別企画「土偶展」の図録です。国宝土偶5点はもちろん、長野・山梨両県を中心とした約240点もの土偶などのヒトガタ土製品を掲載しています。土偶文化の奥深さと土偶一つ一つに込められた願いが感じられます。また、コラム等も充実しており、様々な角度から土偶について考えることのできる図録となっています。ぜひお求めください。
※通信販売でのお買い求めをご希望の方は、信毎書籍出版センター(TEL 026-243-2105、FAX 026-243-3494)までお問い合わせください。
価格:1800円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせください) /頁数:224 /サイズ:B5判
完売(当館閲覧室で閲覧可能)
歴史館たより2019冬号 vol.101

歴史館たより2019冬号 vol.101
開館25周年記念特別企画『土偶展』
「中部高地の土偶~暮らしに小さな女神~」
<歴史資料を読む>工夫された酒造りの道具の数々
<考古資料を読む>松原遺跡出土の赤色漆塗り竪櫛
<研究の窓>縄文土器胎土からの視点
<展示資料紹介>弥生時代の紡錘車 -織りに思いをはせる-
2019年度 12月~3月の行事予定
行事アルバム
価格:無料配布中 /頁数:8 /サイズ:A4
戦国 小笠原三代 -長時・貞慶・秀政-
開館25周年記念秋季企画展

今年は小笠原秀政生誕450年です。これにあわせて小笠原長時・貞慶・秀政3代の遺品や関係文書を103点展示した企画展の図録です。初公開の史料も少なくありません。また論考やコラムも充実して掲載しておりますのでぜひお求めください。
※完売しました。
価格:1,000円(送料は当館管理部026-274-2000にお問い合わせください) /頁数:224 /サイズ:A4判
完売(当館閲覧室で閲覧可能)
歴史館たより 2019 秋号 Vol.100

2019 秋号 Vol.100
開館25周年 秋季企画展「戦国 小笠原三代」
開館25周年記念特別企画『土偶展』「国宝土偶~縄文文化の多様な個性~」
<考古資料を読む>縄文時代の磨石類について
<文献史料を読む>小笠原秀政の印判
各種講座のご案内
2019(令和元)年9月〜12月の行事予定
行事アルバム
価格:無料配布中 /頁数:12 /サイズ:A4
「新たな時代にはばたく信州」
信州を学ぶ・未来を創る編

2019年5月30日発行
編著者:長野県立歴史館
発行:信濃毎日新聞社
<第1章>信州の山々と生きる-自然と環境
<第2章>信州のくらしを支える-産業と交通
<第3章>信州の風土を伝えゆく-教育と文化
※内容についてのお問い合わせは当館総合情報課 電話026-274-3991へお願いします。
価格:1,400円(税込)(送料等は当館管理部 電話026-274-2000へお問い合わせください。) /頁数:292頁 /サイズ:四六判
在庫あり
歴史館たより 2019 夏号 Vol.99

2019 夏号 Vol.99
常設展示室から
開館25周年記念 収蔵品展「長野県立歴史館の名品」
<研究の窓>石器石材の研究から
長野県立歴史館の公文書館機能
2019(令和元)年6月〜9月の行事予定
行事アルバム
価格:無料配布中 /頁数:8 /サイズ:A4