歴史館の中庭 "歴史の散歩みち" より

 これな〜んだ?!

 この植物の実は、タンニンが多いため、食用とするには灰汁抜きが必要です。縄文時代には水にさらす灰汁抜き技術が普及したため、食用とされていました。カロリーも高く、重要な食糧でした。

 答えは・・・、トチの実です。
 歴史館のトチの木は、たくさんの実をつけています。

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る