5月5日、「歴史館でこどもの日」でした。
5月5日(日・祝)は、毎年恒例こどもの日イベント「歴史館でこどもの日」でした。
今回は、土器片や土偶片のレプリカに自分の好きな色を塗ってマグネットを作る
「どきmoドキ」を行いました。
このレプリカ、紙粘土でできているのですが、
歴史館が所蔵する本物の縄文土器片や土偶片を型にしています。
現在10種類ほどあり、土器好き・土偶好きなお子さんに(もちろん大人の方にも)人気の体験イベントです。
今回もたくさんのみなさまにご参加いただき、オリジナルマグネットがたくさんできました。
本物の土器片や土偶片に見えるような「本物志向」の着色、ピンクやブルーなど自分の好みの着色、
どちらも素敵ですね!(お家で冷蔵庫などに貼って使ってくださいね)
当日は夏日となり気温が上がりましたが、県内外から多くのお客様にご来館いただき、どきmoドキに参加いただくのと同時に、展示も見学いただきました。ありがとうございました。
次回のこども向けイベントは、8月3日(土)「歴史館で夏休み」を計画しています。
現在開催中の2024年所蔵品展は、6月16日(日)までの開催です。
みなさまのご来館をお待ちしております。