大盛況!「歴史館でこどもの日」

5月5日(月・祝)に、こどもの日イベント「歴史館でこどもの日」を開催しました。

今回は、プラ板に描かれた土器や土偶のイラストに自分の好きな色を塗って、世界にたったひとつのマスコットを作る「プラ板マスコットづくり」を行いました。

今年は例年を大きく上回るたくさんのみなさまにご参加いただきました。

真剣にデザインを選び、本物そっくりに色を塗る方もいれば、自分の感性のまま素敵な色を塗る方も。

空いているところに、今日の日付や名前、イラストを描き込み、さらに特別な思い出のマスコットをつくる方もいました。

ぜひ歴史館に来た思い出に、大切にしていただきたいです。

また当日はプラ板マスコットづくりと共に、体験コーナー「レンガ積みにチャレンジ!」と「食品サンプルで写真を撮ろう!」も行い、展示をご覧になった多くの方が足をとめて体験していただきました。

実は意外と難しいレンガ積みでは、大人が苦戦する一方、最後のひとつまで的確に積むお子様もいました。

食品サンプルをセンス良く盛り付け、素敵な写真を撮ってくれた方もたくさんいました。

青空が広がった当日、県内外から多くのお客様にご来館いただき、本当にありがとうございました。

次回のこども向けイベントは、8月2日(土)「歴史館で夏休み」を計画しています。

現在開催中の令和7年所蔵品展「原始-開館30年のあゆみ展-」は、6月15日(日)までの開催です。

あと約1ヶ月、みなさまのご来館をお待ちしております!

歴史館ブログ

ページ先頭へ戻る