本井晴信収集文書

詳細情報
資料No 全県〔0〕/0-11
地域 全県
古文書 長野県立歴史館が平成15年(2003)と平成22年(2010)に寄贈を受けた史料である。
点数は91点で、このうち年代がわかるものは享保20年(1735)から明治42年(1909)までの文書53点、年代が不明の文書は38点ある。近世及び近現代の文書である。
本史料は、個人が収集した古文書類の内、長野県に関係する古文書をより抜き、当館へ寄贈をされた文書群である。よって、出所を同じとする文書群ではなく、箕作村(水内郡栄村)、臼田村(佐久市)、馬曲村(飯山市)、七久保(飯島町)等、複数の文書群が混在している。年代不詳であるが、馬曲村小林三左衛門宛文書および越道村(信州新町)の文書がまとまって存在する。その他、借金証文や質地証文が主である。

収蔵データ検索 資料検索

書籍・史資料

ページ先頭へ戻る