下伊那郡松尾村役場文書
資料No | 伊那〔4〕/4-31 |
---|---|
地域 | 伊那 |
古文書 | 本目録に収録した下伊那郡松尾村役場文書は、2010(平成22)年に上條信彦氏より寄託を受けた史資料群のうちの一部である。 松尾村の沿革は以下の通りである。 1875(明治8)年 筑摩県伊那郡島田村・毛賀村が合併して松尾村となる。 1881(明治14)年 松尾村の一部を分村し毛賀村とする。 1889(明治22)年 町村制の施行により、松尾村・毛賀村を合併し松尾村が発足する。 1956(昭和31)年 合併に伴い村制廃止し飯田市に編入される。 本文書群は、明治10年代以降大正期の行政簿冊によって構成されている。とくに農商務関係の統計資料が残されていることから、初期の松尾村・毛賀村の産業の状況を知る上で好個な資料群といえるだろう。 |
収蔵データ検索 | 資料検索 |