長野県連合青年団関係史料
資料No | G-2 |
---|---|
カテゴリー | |
資料内容 | 長野県連合青年団関係の史料で昭和30~50年代のもの |
解題 | 1 本目録は、長野市篠ノ井布施五明にあった長野県連合青年団事務局により平成8年から寄贈されたものの資料目録である。整理作業は終了していたが、利用できない状態にあったため、2022年(令和4)に目録登録を行い、ここに一般公開するものである。 2 長野県連合青年団の活躍は、昭和20年の秋、全国に先駆けて始まり、その活動規模と水準の高さで全国的にも注目されていた。県内でも婦人会と並んで村の政治を左右する影響力を発揮し、農村の民主化に大きく貢献した。資料のなかには、浅間山米軍演習地化反対運動はじめ、護憲、安保、沖縄返還、平和運動への参加に関するものが存在し、戦後の社会運動史を考えるうえで重要な情報を提供している。 現代史料としては、県評センター史料と並んで一級のものである。戦後の労働団体や青年団の史料が、これほど多量に一箇所に集められているケースは希有であり、現代史研究に大きく貢献する史料といえよう。 |
登録年度 | 2021年度 |
収蔵データ検索 | 資料検索 |