イベント情報
イベント
企画展講座
セミナー
県立歴史館講座
古文書講座
考古学講座
講習会
研修会
キッズ
その他
企画展
- 5回シリーズ通年受講制 2023年6月3日/7月1日/8月19日/9月16日/10月7日(土曜日)10時~12時 古文書フォローアップ講座 2023年10月28日(土曜日)13時30分~15時中級A講座受付中
- 5回シリーズ通年受講制 2023年6月4日/7月2日/8月20日/9月17日/10月8日(日曜日)10時~12時 古文書フォローアップ講座 2023年10月29日(日曜日)13時30分~15時初級A講座
- 5回シリーズ通年受講制 2023年6月8日/7月6日/8月24日/9月21日/10月5日(木曜日)13時30分~15時30分 古文書フォローアップ講座 2023年10月28日(土曜日)13時30分~15時中級B講座
2023年所蔵品展「至宝の名品 学芸員のイチオシ 古文書編 -読めなくても面白い-」
2023年3月18日(土曜日)~5月28日(日曜日)
長野県立歴史館では、2021年から、当館所蔵の歴史的価値の高い史資料を分野ごとに公開する所蔵品展を開催しています。今年は古文書を取り上げ、形態のみならず「花押」や「印判」に注目します。当館学芸員が“イチオシ”する逸品を堪能してください。
こども歴史館
長野県立歴史館キッズ用のページです。
「歴史館クイズ」や「歴史館パズル」、オリジナルのお宝を作れる「工作広場」など、こどもたちに楽しんでいただけるコンテンツをたくさんご用意しております。
こども向けのイベントもこちらからご確認いただけますので、ぜひご参加ください。
さあ、ぼくたちと一緒に不思議な探検旅行へ出かけよう!
常設展示のご案内
長野県立歴史館では、古代から現代までの信州の生活の歴史を時代を追いながら学べる「常設展示室」を開設しています。
「原始エリア」「古代エリア」など5つのエリアごとに、その時代の暮らしや道具などを、見たり触ったりして学ぶことができます。
注目していただきたい展示品などをご紹介していますので、ご来館前にこちらのページでご確認ください。
宮坂武男城郭鳥瞰図
宮坂武男氏は長年県内の小学校に勤務されるかたわら、40代頃から約半世紀にわたり県内全城郭を踏査されました。調査のためのノートには一つ一つの山城について詳細な情報が記されています。
宮坂武男氏が縄張図や立体図をもとに描いた、あたかも上空から鳥の目で広く見たような「鳥瞰図(ちょうかんず)」をぜひご覧ください。